お知らせ


足利産マスクを紹介!!

 当プロジェクトでは、市内事業者が作っている質の高いマスクをご紹介します。

 ※マスク製造業者一覧⇒こちら


栃木県南地域地場産業振興センター 常設展示

 当プロジェクトでは、情報発信の拠点として、市内田中町にある栃木県南地域地場産業振興センターの1階展示コーナーにおいて、プロジェクトの紹介やメンバーの製品を常設展示しています。是非一度お立ち寄りください。


足利、輝く未来へ。繊維技術のネットワークの構築


志、立つ。十一人の英知が結集



足利サムライファイバー プロモーション動画



足利サムライファイバー

Facebook



事業予定および実績


2017.10.14〜29 「織との出会い。浦上秀樹こころMojiの世界」開催!足利商工会議所友愛会館1F「ギャラリーカッサ」足利サムライファイバーのシンボルマーク『織』(かがやくみらい)作者の浦上秀樹氏を招き、作品展示と実演を行いました。

同時展示で足利サムライファイバー製品サンプルを展示しました。

2017.9.17〜22 足利ファイバープロジェクトの参加企業3社(ワダノブテックス、初山染工、サンポープラス)がパリにて「ワダノブテックス・カンファレンス」およびアトリエ・ブラン・マントでの展示会を行いました。

2017.9.14〜15 横浜美術大学 加藤教授他14名の教員生徒の方々が足利に来訪し、オープンファクトリーを行いました。

2016.9.29 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻にて学生を対象に岩崎編織株式会社、サンポープラス株式会社、株式会社セイホウ、鶴貝捺染工業有限会社、田野商店株式会社による特別講義を行いました。

 

2016.7.25 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻にて学生を対象にガチャマンラボ株式会社、田辺スクリン型工業株式会社、有限会社初山染工による特別講義を行いました。

 

2016.6.27 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻にて学生を対象に朝日染色株式会社と有限会社ワダノブテックスによる特別講義を行いました。

 

2016.3.11〜12 富士吉田せんいサミットに参加

 

2016.2.27 ワダノブテックス シンポジウム開催


新着NEWS


都内で単独展示会

「ASHIKAGA SAMURAI Fiber展」開催!!

 足利ファイバ―テクノロジープロジェクト(田野雅己代表/当所常議員)が、9月23日~10月6日まで、東京都月島の古民家を改装したコミュニティスペース「セコリ荘」でメンバー各社のサンプル素材を展示した「ASHIKAGA SAMURAI Fiber展」を開催しました。

 会場には、炭染めや柿渋染め等の自然染め素材やハンドプリントされたオリジナルブランド、特殊加工の油性プリントなど、様々な技術が施されたサンプル素材がスタイリッシュに飾られていました。

 9月29日には、メンバー揃って会場を訪れ、来場したアパレル関係者、舞台衣装デザイナー、素材開発担当者等に自社素材のPR。特に、メンバーが協力して開発した「足利絣」は、来場者皆さんが関心を持っている様子でした。

  また、同日夕方からは、レセプションパーティを開き、当プロジェクトメンバーが来場者や関係者と交流を図りました。

 【出展企業】

 朝日染色株式会社(ハンドプリント)

 ガチャマンラボ株式会社(ほぐし織)

 株式会社セイホウ(糸から作り出す開発力)

 株式会社田辺レース(ラッセルレース)

 鶴貝捺染工業有限会社(染色・プリント加工)

 有限会社初山染工(炭染め)

 有限会社山口スクリーン巧芸社(油性プリント)

 

 


「第88回 東京インターナショナル・ギフト・ショー」出展

  足利ファイバーテクノロジープロジェクトに所属する鶴貝捺染工業㈲、㈲初山染工では、9月3日~6日の4日間、「第88回東京インターナショナルギフトショー」に栃木県南地域地場産業振興センターのブースの一角に出展しました。

 当展示会は、出展社数約3,500社の日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市。出展した2社は、それぞれ開発した自社製品を展示。鶴貝捺染工業㈲の柿渋染め製品や、㈲初山染工の炭染め製品など天然成分の機能を使った和染め製品をそれぞれ来場者に積極的にPR。また、当プロジェクトで開発した「足利絣浴衣」を足利ミス織姫が着用し、PRに努めました。隣接ブースにはプロジェクトのメンバーである㈲スダも出展しました。当プロジェクトでは、今後も展示会への出展をし、積極的に製品や取組をPRしていく計画です。

  

※「足利絣浴衣」

 大正時代から昭和初期にかけて庶民の着物として一世を風靡した「足利銘仙」の製造技法を応用した足利オリジナルの浴衣。生地は経糸にポリエステル、緯糸に絹や綿を使い、柄を作為的にずらしてぼかし模様を織り上げている。

 

◆出展企業(主な製品):鶴貝捺染工業有限会社(柿渋染め製品、炭染製品)、有限会社初山染工(炭染製品)、有限会社スダ(結ばないネクタイ※自主出展)


足利絣浴衣」を制作 

 当プロジェクト(田野雅己代表)では、大正時代から昭和初期にかけて庶民の着物として一世を風靡した「足利銘仙」の製造技法を応用し、オリジナルの「足利絣浴衣」を制作しました。 

生地は経糸にポリエステル、緯糸に絹や綿を使い、柄を作為的にずらしてぼかし模様を織り上げています。プロモーション用に6種類を仕立て、8月1日に開催される足利夏まつりオープニングセレモニーで足利ミス織姫が着用し披露されました。


日本政策金融公庫田中総裁と懇談

 日本政策金融公庫の田中一穂総裁(元財務事務次官)が5月15日にガチャマンラボ㈱(高橋仁里社長)を訪れ、同社の事業内容や今後の展開について懇談しました。

 同社は「銘仙」製造を複雑な手作業中心の工程から高度な技術力により生地幅を従来規格(小幅)の約3倍にすることで量産も成功しました。また、同公庫佐野支店から挑戦支援資本強化特例制度(資本性ローン)の融資実行を受けて新事業展開や海外展開などに取り組んでいます。同制度は、技術・ノウハウに新規性のある事業所へ、新事業展開に必要な資金を提供するもので、田中総裁は高橋社長の先進的取り組みを見聞するため訪れました。

 


足利市の広報誌「あしかがみ」(2月号)に特集ページ掲載

足利ファイバ―テクノロジープロジェクトでは、この度足利市の広報誌「あしかがみ」2月号に特集ページで掲載していただきました。設立経緯やこれまでの取組、実績等の内容が特集されています。当プロジェクトは、これからも「繊維の集積産地・足利」を市内外に発信していきます。

 

足利市HP参照


 111()31()まで、ショールーム(足利市芳町25)を会場に、㈲初山染工による「炭染め展」を開催しました。“炭染”をテーマに自社ブランド化したタオルや作務衣、バッグ等のオリジナル製品を中心に展示されました。今後も継続して展示・販売を計画しています。是非ご来場ください。

 

【製品一例】炭染めタオル:消臭効果・遠赤外線効果の付いた機能性タオル。洗剤を使用せず水洗いのみで清潔に使用可能。


12月21日に、当プロジェクトのメンバー3名が横浜美術大学を訪れ、学生に向けて特別講義を行いました。

メンバーは、田野雅己社長(㈱田野商店/当プロジェクト代表)、和田光永社長(㈲ワダノブテックス)、初山亮二社長(㈲初山染工)の3名が参加しました。

講義では、田野代表より当プロジェクトの紹介から始まりました。今回、「海外展開」とのテーマで、和田氏より有名ブランドとの取引やトーションレース組合せテキスタイルという「トーションレースを組み合わせたオリジナル生地」の紹介、初山氏よりパリ学校との連携による炭染生地での商品開発等、パリとの取組について話をしました。

講義終了後には、サンプル素材や製品展示をして、学生からの質問を受ける等交流を図りました。学生達は実際に生地や素材を手に取り、とても興味深く感心した様子でした。


12月7日、初山氏がパリから招待され、パリ市役所が主催する、ルーブル美術館展示スペース「カルセードルーブル展示会」のレセプションパーティーに参加しました。会場内の一角、ポールポワレ校のブースには、3月に染めた炭染生地を使い作られた、18世紀ルイ王朝時代のドレスが展示されていました。
主催するパリ市役所の方々が次々にブースを訪れ足利とパリの連携を更に深めたいとのお話をいただくなど、大変好評いただきました。
また、炭染め生地を現地のテキスタイルの専門家から「Japanグレー」と称され、高く評価されました。


 1025日に、フランスパリで行ったプロモーション活動(108日~15)について、和泉聡足利市長を表敬訪問し、成果を報告しました。
 当日市長室を訪れたのは、当プロジェクト田野代表と、今回パリに渡った、㈲初山染工初山亮二氏、㈲いろどり須永浩吉氏の3名。今回の渡仏で、ルーブル美術館展示スペースでの製品展示や、デザイナーとの製品のブランド化、た、足利市繊維企業への学生の受入を希望する等、具体的な成果について説明しました。
  また、市長に炭染め生地を使った作務衣を贈呈すると、その場ですぐに着用する等、パリでの「足利の繊維技術」の発信に和泉市長は大変喜ばれている様子でした。


 108日~15日で、フランスパリでプロモーション活動を行いました。
同プロジェクトの初山亮二氏(㈲初山染工社長)と須永浩吉氏(㈲いろどり社長)の2名が渡仏し、今年12月にルーブル美術館展示スペースで製品展示を行うことが決まるなど、具体的な成果に繋がってきました。また、デザイナーとの製品のブランド化や足利の繊維企業へ学生の派遣を打診されるなど友好的な関係を築いてきました。これまで、初山氏が中心となり、美術系大学や服飾系の専門学校で炭染めを指導したり、生地を教材として販売しており、中心街にあるセレクトショップでは単独展示会を開催するなどパリでの活動を深めてきました。


9月4日(火)〜7日(金)東京ビッグサイトで開催された「第86回 東京インターナショナルギフトショー」に足利サムライファイバーが出展いたしました。

出展企業:岩崎編織株式会社、サンポープラス株式会社、株式会社セイホウ、有限会社初山染工(アイウエオ順)、

有限会社スダ(自主出展)


 足利ファイバーテクノロジープロジェクトの発信拠点として、芳町(足利小山信用金庫助戸支店の北隣)にショールームを開設しました。

同ショールームは、オーナーである「ラコントレ」海老沼利昌代表と、当プロジェクトのメンバーであるガチャマンラボ㈱高橋仁里代表の共同店舗内に展示スペースを設け、プロジェクトメンバーの製品や素材等を展示し、活動を広くPRしていきます。


4月開校の足利大学本城キャンバス内レストランに足利サムライファイバーメンバーの生地、素材によるファブリックアートの設置をいたしました。

一般の方もレストラン利用ができますので是非足利サムライファイバーの作品をご覧ください。


10月14日から29日まで足利商工会議所のギャラリー・カッサで開催されていた「織との出会い。浦上秀樹こころMojiの世界」そして、同時に展示させていただきました足利サムライファイバーのサンプル展示に足利市長様をはじめ、沢山の方々にお越しいただき、浦上秀樹様にも会期中6日間も足利にお越しいただいて実演いただき、無事に終えることができました。

ご来場の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。


「織との出会い。浦上秀樹こころMojiの世界」開催!

日時:10月14日(土)〜10月29日(日)10:00〜17:00

場所:足利商工会議所友愛会館1F「ギャラリーカッサ」

足利サムライファイバーのシンボルマーク『織』(かがやくみらい)作者の浦上秀樹氏を招き、作品展示と実演を行います。

作家来場日:10月15日、20日、21日、22日、24日、29日

会場では足利サムライファイバー陣羽織の展示やプロモーションビデオも上映いたします。


2017.9.18・22足利ファイバープロジェクトの参加企業(ワダノブテックス、初山染工)ポールポワレ専門学校を訪問し商談をいたしました。


2017.9.18〜21足利ファイバープロジェクトの参加企業(ワダノブテックス、初山染工、サンポープラス)がアトリエ・ブラン・マントにて展示会に参加いたしました。


2017.9.19足利ファイバープロジェクトの参加企業(ワダノブテックス、初山染工)がパリチュルケチル専門学校にて「ワダノブテックス・カンファレンス」を行いました。


2017.9.14〜15 横浜美術大学 加藤教授他14名の教員生徒の方々が足利に来訪し、オープンファクトリーを行いました。

 

14日は朝日染色様で工場見学およびプリント体験を行い、繊維技術支援センターにてセンター見学および足利ファイバーテクノロジープロジェクトの紹介そして、メンバー企業のサンプル等のプレゼンテーションを行った。

15日はワダノブテックス様の工場見学を行い、午後桐生へと移動された。


2016.11.3〜8 パリにて展示商談会を行いました。

 

11.3〜4 ビューロクラブで展示商談会を行いました。。多数のご来場いただきました。

4日の午前中にはパリ特命全権大使 木寺様ご夫妻がご来場下さいました。日本の地方の頑張りと技術力に感心され激励をいただきました。

11.5 天理日仏文化協会にて展示会を行いました。ここでも多数のご来場をいただきました。

11.7 各社個別アプローチ先へ分かれて営業に行きました。

 

11.8 午前はチュルクチル専門学校で、午後はポールポワレ専門学校で施設見学および足利サムライファイバーのプレゼンテーションを行いました。

その後、パリでの販路開拓にアトリエ・ブラン・マント、日仏文化会館の伊勢丹ブティックを訪問いたしました。


2016.9.29 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻にて第3回「産地・足利の繊維技術勉強会」を行ないました。

第3回の発表者およびタイトルは

岩崎編織(株) 岩崎三郎 氏

「編む・織物・knitting」

サンポープラス(株) 三木 要 氏

「資材としての繊維」

(株)セイホウ 寺崎秀隆 氏

 「機能繊維で快適な生活に提案する」

鶴貝捺染工業(有) 鶴貝雅廣氏

「墨・柿渋染と伝統繊維の復活」

田野商店(株) 田野雅己 氏

 「お祭り衣装で文化・伝統をつなぐ」


2016.7.25 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻にて第2回「産地・足利の繊維技術勉強会」を行ないました。

第2回の発表者およびタイトルは

ガチャマンラボ(株) 高橋仁里 氏

「1人ではじめる!足利産地の歩き方」

田辺スクリン型工業(株) 田辺篤志 氏

「水彩画と標本の特色分解による製版」

(有)初山染工 初山亮二氏

「職人の染色-機能を染める-」


2016.6.27 多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻にて第1回「産地・足利の繊維技術勉強会」を行ないました。学生を対象に繊維技術集積産地足利を紹介し、朝日染色株式会社と有限会社ワダノブテックスによる特別講義を行いました。


2016.6.1〜3 インテリアライフスタイル展 東京ビックサイトにて、DI CLASSE様のブースで足利サムライファイバー事業所で連携して制作したシルクテキスタイルのランプシェードが展示されました。